くどいですがボールゲームを考えます笑
ボールゲームにおいて経済性と合目的性が二本柱としてあります
例えば、フェイント
目的としてシュートし得点することがありますが、フェイントというのは無駄な動きです
運動達成の経済性から考えたらフェイントなんて無駄な動きはないほうがいい
でも、シュート達成においてフェイントというのは時として有効な手段となるので、合目的性の観点から言えば妥当ですね
楽して得したい
でも、どこで楽してどこで得するか…
というのは考えるべきです
日頃からみんなが楽してる時に頑張って、いい成績を取った人間はやっぱり推薦入試の権利をもらったりして得するべきです☆
ハンドボールでも本来ならみんなが楽したがる場面で頑張って、シュートのときに楽したいです♪
メカルはフェイントが得意ではないので位置取りとかで頑張って、シュート達成のときに楽したいです
人生で言うと…
気に入った異性の気を引くために、マメにメールを飛ばしたりプレゼントをあげたり…
経済性という観点から言えば、すぐに告白して無駄なエネルギーは使わなければいいのですが、合目的性の観点から言えば、大切なことですね☆
人生もハンドボールも目的達成のためにはいろんなエネルギーが必要ですね
わからない人には無駄とも思えることも実は目的達成の重要なポイントだったりするんでしょうね~
今日もよくわからない内容になりました↓↓
詳しくは直接聞きに来てください笑
〓メカリ(*'-^)☆〓
コメント
こんばんは☆
楽して得することってあるのかな??
楽したいけど一生懸命がむしゃらにやらないと罰を受けそうで(^_^;)
後から罰を受けるなら私楽しなくてもいーやーと思っちゃいます(o^∀^o)♪
一生懸命やって結果がついてこないならしょうがない…一生懸命やったことは絶対無駄にはならないから☆
…意味が違うかな??
日々、お話が難しくなってきてる感じ。
直接聞けたらよく理解できるかも・・・。
遠隔ヴァイブ試してきたよーヽ( ・∀・)ノ
街中だってのにスイッチ入れる度にさっちゃんたら足ガクガクしちゃって・・・
見てて興奮しすぎて近くのビルのトイレでやっちゃったし(*´д`*)
ヴァイブ遊びってチョー楽しーよねー(´・∀・`)
ハンドボールも人生も同じですね。
いつどこでどう頑張るか。
人には見えない苦労も買ってでも出きるか。。
そこに“あとで楽する為だ”なんて“打算”があれば、きっとそれは報われなくて、
やっぱりひたむきにがむしゃらに一生懸命やっていたら……
結果として神様がプレゼントをくれる時もある。。。
そんな風に思ってます☆
フェイントという無駄な動きをするにしても
よりよいフェイントの為には強い下肢筋力が必要だし、
強い下肢筋力の為には、日頃のウエイトが必要で………
全ては“積み重ね”ですね(>_<)
いつも難しいお話。
朝から頭がフル回転です(笑)
では。
メカル君は、本当に面白い子だねp(^^)q
学生時代のハンドボールに対する精神的な思考とトップでの在り方は全く別物である事を自分自身で理解出来た時、幸運の女神が愛してくれる様になりますよ。
諦めない強いキモチを大切に?
日々の鍛練だけでは、勝ち続ける事は出来ないのが、エリートクラスです。
沢山悩み考えそして精進して下さい?
又直接お話したいです。
酒巻イズムを身体中に染み込ませて下さい。
すぐに勝てる様になるから(^_-)-☆。。。あのおっちゃんは本物です?
おはようございます♪
クマさんや陽子サンも書かれてますが
楽して得することってあるのかな??
あくまでも何事も普段の努力の積み重ねがあってはじめて
楽して得ができる、そんなラッキーなことがあるのでしょうね。
気に入った異性のために・・・も、合目的性というよりも、メールやプレゼントを通して、言葉や気持ちのキャッチボールができることそのものが大切なことだと思います。
確かに人生もハンドボールも多くのエネルギーが必要ですね。
私は、ハンドボールからエネルギーをチャージして、人生に注いでいます。
メカルさん、皆さんのファインプレーが私の人生のエネルギーの素です♪
もっと伝えたいことがあったのですが、メカルさんのブログへのコメントはめちゃめちゃ考えながら書くため、もう仕事に行く時間がきてしまいました。。。またの機会に!!