昨日は大和町でトヨタ自動車東日本との試合でした。
結果は26-21で負けてしまいました。
前半序盤にリズムよく得点しますが、
相手の速攻などもあり、逆転されてしまいます。
それでもくらいついて、前半を13-13で折り返します。
後半はOFが単調になってしまったというのもあり、
そこから走られる展開になり、点差が開いてしまいました。
今回はひとつのチャレンジをしたのですが、
悪くはなかった。と思う。
だけど、抜群によかったともいいがたい。
伸びしろがある。。。
もちろん、負けてしまったのはいかんのやけど、
何かひとつでも多くの、
次につながるものを持っていかないことには、
仙台まで来た意味がない。
今後継続して、個人とチームのレベルアップをしていきたいと思います。
個人的にも特にいいところなく、、、
まだまだコンディションを整えていかないといけないなと思いました。
でもさ、年末のひどい状態の時よりは
ぜんぜんハンドボールできているから、
もう少しな気がする。
またすぐに佐賀での試合があります。
どれくらい準備できるかわかりませんが、
できる限りのことをして臨みたいと思います。
会場では本当にたくさんの久しぶりとはじめましてがありました。
加藤先生の子どもたちと、
メカルが車体に入るきっかけになった工藤さんと。
子どもたちが年々大きくなって、
おじちゃん嬉しい(╹◡╹)
プレイを見てもらえることに幸せを感じますね。
たくさんの差し入れもいただきました。
スーパーには商品がない状況です。
東日本大震災を経験したからでしょうか。。。
そういうときの差し入れというかお土産に、
保存の利く缶詰とか冷麺セットを持たせてくれるなんて、、、
さすがだと思いました。
これがおもてなしというか、創造力ですよね。
ただのお土産ではなく、
その人にカスタマイズした、想像力と創造力を働かせたお心遣い。
心は見えないけれど、心遣いは見える。
まさにそれを実感しました。
手作りのお菓子も、仙台銘菓も、全部大好き。
メカルが好きなドリカムのタンブラーも、
メカル大好きカラーの万年筆も。。。
皆さんの愛で生きていけるわ。。。
すべての愛、受け止めます。。。笑
その器か、といわれそうですが、
仙台まで来てハンドボールできて、
本当によかったです。
福井は相変わらずの雪で、
小松空港への飛行機が欠航。
ということで、もう一泊しています。
仙台の牛タンを食べようかなと思いましたが、
食べなかった。。。笑
皆さんの愛でおなかいっぱいだわ。
ということで、いつ福井に帰れるかわからんけど、、、
天に任せて、できることをするようにします。
人は人を幸せにする力を持っている。
皆さんのおかげでメカルはスーパーハッピーボーイですw
ボーイって歳でもないけどねー。
2018年も43日連続でよい積み重ねができました。