今日はさ、日本に帰った時に教えることを考えていたわけ。
前々から、どうやって1:1を教えようかなと思っていたんだけど、
自分で試したりしながら頭にあるものを紙にまとめてみた。
トレーニングを考えるって楽しいね。
1時間くらい考えて、
あれもこれも、こうしてあぁして組み合わせて、発展させて、
22個のメニューができた。
アップを含めて2時間はずっと1:1に費やすことになりそうだ。
しかも、フェイントだからね。
この前の試合で効果的だったメカルの1:1だからね。
普通に1:1をするのではなく、
判断をして、フェイントをして、位置を取って、勝負をする。
それも楽しく。ゲームの要素を持たせて。
そして楽しく。勝負の要素を持たせて。
言われたことをやったら、いつの間にかできちゃった。を目指して。
何なんだろうね。
トレーニングって考えている時が楽しいんだよね。
トレーニングってひらめいて思いついたときが楽しいんだよね。
これってさ、
バレンタインの前に、
「あの人には何を作ろうかなー。チョコかな、クッキーかな、アップルパイかな」
とか考えている女子の気持ちに似てない??(笑)
もう、考えているだけで楽しくなっちゃうってやつ。
でもさ、今日考えたトレーニングがうまくいくとは限らないわけ。
作ろうとしているチョコが美味しくできるかどうかわからないのと一緒だね。
一緒だよね??(笑)
違うかな。世の中の女性の皆さん、どうですか??
でもさ、この夏、このトレーニングを実践する機会がどれだけあるだろうか、、、
というところ。
おもしろいと思うんだけどなー。
でもさ、メカルが考えている面白いと
やっている選手の面白いのギャップがあるんだよね。
そして、わかってる。
トレーニング上手になってはいけない。
大事なことは、面白いトレーニングを考えることではなく、
選手をうまくすること。
でも選手が飽きずにやってもらうためには面白おかしくやりたいしね。
そうそう、いま、本を出すって張り切って原稿を書いてるわけさ。
でもさ、書いてる途中で、これでいいのかな、って思うわけ。
それこそ、メカルが面白いと思っていることと
読者が求めるニーズって違うんだろうなぁって。
みなさん、メカルのこれまでの人生で何が知りたいですか??(笑)
いまのところ、自分の生い立ちと海外でハンドボールする準備とか。
ハンガリーで起きた出来事とか書いてるんだけどさ。
他の選手みたいになんとかの力とか、
そういうことを書いた方がいいのかなーとか。
みなさん、教えてくださいね。
あと、アスリートエールのメルマガでパスワードを配信して限定連載している
シュートを速くするシリーズですが、
今日はパスワードも解禁します。
パスワードは
meka10です
今回の連載は15回を予定しています。
興味がある方はご覧ください。
明日という日もこれまでの続き☆
コメント
何が知りたい!?
女性遍歴かなー(笑)
大した内容にならなさそうですね。
売れないであろうことがわかりました。