今日は朝10時から練習
のはずが、行ったら誰もいない(笑)
午前中はフリーでした~(笑)
でも、せっかくなんで走ってウエイトすることに。
そして外を走り出したら雪が降ってきました。
そこでメカルが口ずさんだ歌は何でしょう…。
チッチッチッチーン。
SMAPの雪が降ってきた
でした~(笑)
雪の降る街 一人で思い出と歩いた
静かに降る雪 手のひらにそっとのせて
僕の心に降る雪いつか溶けるけれど
あんなに恋した君の笑顔忘れない
何年前の歌でしょうか?
当時、姉が好きだったのでメカルも頭に残っていたんだと思います。
SMAPの歌は昔の方が好きですね(笑)最近はあまり知らないけど。
とまぁ、一人歌いながら走りました。
でも、サビしかわからないから、ずっとそこをリピートしながら、ドリカムの歌も歌いながら☆
どうでもいいですね。
今日はブログのコメントにあったことをメカルなりに考えることにします。
まず、シュートのエネルギーを線ではなく、点で爆発的に伝える。
との表現にサイドシュートもそうですか?と。
はっきり言って、メカルはサイドのスペシャリストではないのでわかりません(笑)
でも、指導する時には
クイックでキーパーの頭の上を狙え。
と言います。
なぜかと言えば、
クイックでキーパーの頭の上を打とうと思うと、
まず、高くジャンプしようとします。
同時にクイックなのでバックスイング完了を早く行い、
シュート体勢を早く作ろうとします。
その点を早く作ることでキーパーはそれに対応しなければなりません。
実際に空いてたら打てばいいと思います。
そこで、キーパーが固まったらそのまま空中でセーブしてためて、
空いているところを打てばいいと思います。ので。
その過程でキーパーが固まった瞬間に
点でエネルギーを伝えて脇横とか近めを打てば入るかも知れません。
一度固めて、空中でセーブするとキーパーがそれに対応しようとします。
その対応動作によって、空くであろう、
股した、頭の上、近め、手が下がったところを打てればいいのかな~と。
しかーし、キーパーと直接対峙する、
1:1のクロースシュートはシューティングアームの変化が大事になってきます。
そういう意味では点というよりも線でエネルギーを伝えたほうがいいかも知れませんね。
サイドシュートの基本は7mに向かってジャンプして、
角度を稼ぎながらシュートコースを開けることにありますから。
サイドシュートのスペシャリストに聞いた方がいいですね(笑)
もう一つ、食育に関して。
食育は法律にもなってるくらい重要視されています。
なぜでしょうか?
もちろん、生活習慣病などとの関わりはあります。
メカルは生きていくために食べることは大事だからだと思います。
なぜか、エネルギーを得ないことには生きていけない。こともありますが、生涯を通じて健康で文化的な生活をして行くためには、食べることに楽しみを持つ必要があると思うからです。
嬉しい時、お祝いで何か美味しいものを食べに行こうとなりますよね。
久しぶりにあって話がしたい時も美味しいものを食べに行こうとなりますよね。
何か嬉しいことって食とつながってますね。美味しいものってハッピーをパワーアップさせますから。
美味しいものを好きな人と食べて不愉快になる人はいませんから。
そんな食べる楽しみを持つことはやっぱり生きていくために必要だと思うんですね~。
その楽しみの中に、食材に関わること、その職業に関わる人、調理した人などを知っていれば、美味しさは増すと思うのです。
何よりも食事をすることは自分のことを考えることでもあります。
栄養素を考えて必要なものを食べる、またはそれを選択する能力をつける。これは大事ですね。
美味しいものを食べたいというのは自分が好きだからですよ。その空間、時間が好きだからですよ。
性教育と同じだと思いますが、自分を大事に出来ない人は人を大事には出来ないと考えています。
自分を大事にするというのは、自分を振返ることだと思います。
性教育はSEXとか性病とかじゃなくて、自分はどうやって生まれてきて、その過程にはどんな奇跡的な現象が起きてて、それは関わっている周りの人たちすべてに言えることで、だから、自分を大切に、周りを大切に考えることができると思います。
食育でも、自分の身体を構成するのはどんな食材で、それを口にするためにはどこでどんなことが行われていて、それらがこんなハッピーな時間を提供してくれることがわかれば、美味しさも楽しさも増すと思うのです。
生涯を通じて心身ともに豊かな生活をするため、そのリトルプッシュをするためには、食育は大事かな~と思います。
まぁ、結局何かいてるかわからなくなりそうですね(笑)
生きていくためには食べることが必要で、それはただ単に生きるためだけのエネルギー補給ではなく、周りとの関係を考慮しながらも食べる楽しみを感じること、食べるものを選択する能力をつけること。ですかね~??
試合前にカップラーメン食べてたら、それはパフォーマンスに良くないから注意する。それだけでも立派な食育ではありますね。
皆さんの学校、周りではどんな食育が行われていますかね~?
また教えてくださいね~。
画像は鳥の胸肉だと思う。
メカルは一回茹でて、割いて、冷凍保存します。
そうしたら調理が楽なので。
でも、安かったからって買いすぎました。2キロくらいかな?
脂も少ないし、何にでもチャチャっと入れられるので便利ですね☆
今日も鳥さんに感謝です。
コメント
昨日の練習も…考えてたから…自信持ってやる!!
またいろいろよろしくお願いしますm(__)m
サイドシュートもクイックやらせてみる!!
練習が楽しくなるねぇ~!!
いっつもありがとう!!
まとめて下処理をするなんて、素敵男子です(=^ェ^=)そこまでしてたら、パパッとできますね。
空中でセーブ…うめには、縁のない言葉ですね。バレーボールをしてたけど、ジャンプしたらすぐ着地でしたもんね(^.^)
食育も性教育も大切ですよね。生きていく、命を大切にするために必要ですね。
最近、職場で周りがピリピリしてて、うめにも感染してしまいました。心が豊かになるために、美味しいものをたべたい。=(^.^)=
やっぱり胸肉ですか。
茹でてから保存なんですね。
私はモモ肉大好きです。
でもダメなんだなぁ。
子供達に食べさせます。
「食育」のこと書かれたら、翌日のお弁当(ウチの中学、給食ではなくお弁当)作るの考えちゃうなぁ~(;一_一)
明日の朝はめかり~の顔がちらつきそぅ(@_@;)
人と食って深いですよね~
最近銘苅さんの記事読んでて
改めて考えさせられました。
学校でももっと食育の授業を
するべきだと思います!!
おばんです☆
私もサイドシュートはわからなぁい(>_<)↓↓
食育…当たり前のように炭酸は飲むなだのスナックは食べるなだのの時代なので…古いって言われるのかなぁ?でも、実際に現役時代に1回だけ気が緩んでスナック食べたら次の日のランニングについていけなかったから、古いと言われても実体験なのでそれは伝えます♪
銘苅くんもやっぱり古いと思いますよねぇf(^_^;
キャンさん
メカルも知らないことばかり。
だから、いつか一緒に講習会を開きましょう。
午前はキャンさんがポストの動きをやって、午後はメカルがバックプレーヤー。キーパーは浅井さんにやってもらいましょう(笑)
メカルが帰ったら広島に呼んでくださいね~(笑)
うめさん
そんなピリピリしてる時こそ、美味しいものをゆっくり食べることがいいんじゃないですか~??
地元の美味しいものが一番の薬ですよね。
マスクパパさん
いや、モモ肉が悪いわけではないんですよ。
安かったのと、脂肪が少ないのでメカルは使ってるだけです。
唐揚げなんかは絶対にモモ肉が美味しいですからね☆
かおりんさん
かおりんさんがお弁当を作ってる時間はメカルは起きてますからね。
ちらつくどころじゃなかったんじゃないですか??(笑)
でも、毎日、お弁当はしんどいですね。
母の後ろ姿を見てますよ、子供は☆
けいさん
我思う。故に我あり。
我食す。故に我あり。
ですよね(笑)
クマさん
炭酸が悪いんじゃなくて、炭酸に入っている糖分がいけないんですよ。
スナックが悪いんじゃなくて、スナックの脂質、糖質が悪いんですよ。
それを考えたら、炭酸じゃないけど糖分がたっぷりのジュースも、バターをたっぷり使ったジャガバターもあまり変わりません。
たぶん、プラセボですが、信じる力というのは時として絶大なので、信じてる方が幸せです☆(笑)